月別アーカイブ: 2017年6月

日本語と英語の仕組みがこれだけ相違するとしたら…。

豊富な量の慣用表現を学ぶということは、英語力を磨き上げる上で大切な方法の内のひとつであって、英語のネイティブ達は、会話中に盛んに慣用語句を使うものです。
世間では、幼児が言葉を会得するように、英語そのものを学ぶとの言い方をしますが、幼児が確実に会話することができるようになるのは、本当のところ腐るほど傾聴してきたからなのです。
ひとまず安直な直訳はストップすることにして、欧米人独特の表現を模倣する。日本人の発想で何となしに英文を作らない。普通に使われる表現であればある程、単語だけを英語として置き換えしただけでは、英語として成立しない。
オーバーラッピングという練習法を介して、聞き取れる能力がより強化される要因は二つ、「発音可能な音は聞き分けられる」ためと、「英語の処理時間が短くなる」ためだと想定できます。
有名な英語能力テストであるTOEICは、定期的に開催されるので、ちょいちょいトライすることができませんでしたが、新興のCASEC(キャセック)というテストは、WEB上でしょっちゅう挑戦できる為、TOEIC受験の為の練習としても持って来いです。

英語力が中・上級の人には、ひとまず英語の音声と字幕を使うことを強くご提言しています。音も文字も英語のみにすることで、何の事について相手が話しているのか、洗いざらい認識可能にすることが目的です。
ユーチューブ等には、教育の為に英語学校の教師や組織、一般の外国語を話す人々が、英会話のトレーニングをしている人のための英語レッスンになる役立つ映像を、あまた見せてくれています。
こんなような内容だったという英語表現は、覚えがあって、その言葉を何度も何度も聞いていると、不確定な感じがやおら定かなものに成り変わる。
『英語が存分に話せる』とは、脳裏をよぎった事がスピーディに英語音声に切り替えられる事を意味するのであって、口にした事に順応して、何でも自在に言葉にできるという事を言います。
いわゆる英語学習法には、「反復」のリピーティング、シャドウイング方式、耳と手が同時に要求されるディクテーションなどの種々の能率のよい習得法がありますが、経験の浅い段階で必需なのは、ただひたすら聞くだけという方式です。

1000時間にたくさんの英語を聞くという英語学習方式は、語学スクールでもとても人気のある講座で、ネットでも使えて、整然と英会話の勉学ができる、ものすごく効果のある英語教材の一つです。
とある英会話スクールのTOEICテスト向けクラスは、全くの初級者から上級者まで、ゴールのスコアレベルに応じて7コースもあります。あなたの問題点を詳細に精査しスコアアップを図れる、ぴったりの学習教材を準備してくれるのです。
いったいどうして日本人ときたら、英語でいうところの「Get up」や「Sit down」と言う際に、二語を離して「ゲット・アップ」や「シット・ダウン」というように発音しがちなのか?こういう語句は「ゲラッ(プ)」「セダン」と発音した方がよい。
日本語と英語の仕組みがこれだけ相違するとしたら、今のままではその他の国々で成果の出ている英語学習方法も再構成しないと、日本の教育事情ではさほど効果が出ない。
ロゼッタストーンという勉強法では、翻訳してから考えたり、単語とか語句とか文法を丸ごと覚えこむのではなく、外国で日常生活を送るように、意識することなく英語というものを覚えることができます。